お知らせ

【上映会】7月15日「瞬間を切り取る:旅行、メディア、文化継承3」「『Yokosuka 1953』上映会&トーク」の開催

以下の通り

イベントを開催いたします。

 

映画『Yokosuka 1953』は、1950年代初頭の横須賀を舞台に、米軍基地と日本社会の狭間で生きた人々の姿を記録したドキュメンタリー作品です。占領期から戦後復興期へと移り変わるこの時代、基地の街・横須賀には複雑な歴史が刻まれています。映画は当時の写真・映像資料、証言、音風景を織り交ぜながら、個人の記憶と歴史の大きな流れが交差する瞬間を丁寧に描いています。

今回の上映会では、北海道大学メディア・ツーリズム研究センターによる主催のシリーズ活動、「瞬間を切り取る:旅行、メディア、文化継承」の一環として、作品を鑑賞したのち、映画監督の木川剛志先生(和歌山大学)、及びファンデルドゥース ルリ先生(広島大学平和センター)を招いたトークセッションを行います。戦後80年の時点において、日本の社会変動、地域と基地、記憶の継承といったテーマについて多角的に議論し、作品の背景にある問いを深め、現代に生きる私たちが引き継ぐべき視点を探ります。

 

主催:北海道大学メディア・ツーリズム研究センター

共催:北海道大学観光学高等研究センター

 

日時:2025年7月 15日(火) 18:00〜

場所:北海道大学 学術交流会館 講堂

   〒060-0808 北海道札幌市北区北8西5

  (正門より入って左側2棟目・JR札幌駅北口より徒歩10分)

形式:無料参加(申し込み不要)

 

■プログラム

18:00-18:05  開会挨拶

18:05-19:50 上映会

19:50-20:30  トークセッション

20:30     閉会挨拶

 

登壇者       木川剛志(和歌山大学)

     ファンデルドゥース ルリ(広島大学)

ファシリテーター

     ペッリカノ エリーザ・イヴァーナ(北海道大学)

 

 

皆様のご参加をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。